スポンサーサイト

  • 2023.08.09 Wednesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    感情能力を磨く

    • 2011.01.29 Saturday
    • 00:14
    JUGEMテーマ:人間関係

    1996年にタイム誌の記者であったダニエル・ゴールマン氏の
    著書「EQ こころの知能指数」が世界的にベストセラーとなり
    EQ(Emotional Intelligence Quotient)、直訳すると
    「感情能力指数」という概念が知られるようになりました

    日本では、EQ(感情能力指数)という言葉が普及していますが
    発祥地である米国では、EI(感情能力)と呼ぶほうが普通です

    EI(Emotional Intelligence)理論は1990年
    イェール大学心理学部教授(現イェール大学学長)のピーター・サロベイ博士と
    ニューハンプシャー大学心理学部教授ジョン・メイヤー博士が提唱した理論で
    サロベイ博士とメイヤー博士は、EIについて以下のように定義しています

    「EIとは、情動を知覚し、思考の助けとなるよう情動を生み出し
    情動や情動的知識を理解し、そして情動を管理する能力である」 

    情動はもとより感情は、人の思考や行動に影響を与えるものとして
    CDA養成講座でも感情について学び、技法「感情の反映」を練習します

    さて、情動については、心理学、脳科学、医学、認知科学など
    領域によってとらえ方が異なっていて、説明が難しいものの
    感情の下位概念であり、感情に伴う心拍数の変化や
    顔の表情、筋の緊張の変化、感情が生じている時に示す行動を通じて
    客観的にとらえられるもの…という説明が分かりやすいと思います

    ※詳しくは、理化学研究所 脳科学総合研究センター公式サイトから

    情動やら感情がわき起こってくることに、よい悪いはありませんが
    その結果として、その時、その場にふさわしくない言動を
    引き起こしてしまったら、それは困ったちゃん…ということになります

    私たちは自らの情動や感動をコントロールして
    その時、その場にふさわしい思考と行動を心がけたいものです

    理化学研究所 脳科学総合研究センター公式サイトには
    次のような一文が掲載されていて、心に響きます
    --------------------------------------------------------------------
    最近の世紀末的社会状況は人々に不安と欲求不満をもたらし
    ストレスを増加させ、個人レベルでは情動障害、心身症などの増加
    社会的には校内暴力、家庭内暴力、薬物依存、麻薬中毒などの
    社会問題を生じています。このような状況下で、
    情動の研究の重要性が広く認識されることを願って止みません。
    --------------------------------------------------------------------

    プロ講師養成スクールでは、指導者、先導者の皆さまが
    ご自身の行動、思考、感情の特性に気づくことによって
    より効果的なリーダーシップを発揮していただけるものと信じて
    「自己診断ツールを活用してリーダー力を磨くシリーズ」を開催中です

    中部経済新聞社さんとの共催で、中経リーダーズ・セミナーとしての開催です

    去る1/20(水)には、第1回「行動特性を活かして、実績をあげる」が終了!
    マートン博士の理論に基づく診断ツールDiSCをとおして
    自らの行動特性を知り、他者との効果的なコミュニケーション法を学びました

    第2回は2/15(火)、テーマは「感情能力」です!

    EIの理論をベースに、ご自身の感情能力の状態を知るとともに
    部下や周りの人の感情能力を見たてるノウハウを学びます

    CDAの方には、更新5ポイントの証明書をお出しします
    下記をご覧のうえ、お申込みをお願いたします

    テーマ:感情能力を磨いて、部下を動かす

    ■日 時:2011年2月15日(火) 133017:30
          ※17:30からは名刺交換会

    ■会 場:ウィンクあいち 1601号室(予定)

    ■講 師:山下幸彦 株式会社グラスティ エグゼクティブコンサルタント

    ■コーディネイト:犬塚尚美 人材開発プロデューサー

    ■定 員:先着24名

    ■受講料:中部経済新聞読者6,000円 一般9,000円(診断ツール料含む)


    ※お申込みは、プロ講師養成スクール公式サイトお問い合わせから
                ↑
     *こちらをクリックしてください。申し込み欄にリンクしています。
     *セミナー名を「2/15 感情能力セミナー」とご記入ください
     *お名前、ご連絡先を必ず、ご記入ください
     *CDAの方は、CDA会員番号をご記入ください

    雪の第35回をふりかえって 〜経験代謝 そのま流サマリー vol.6 予告編〜

    • 2011.01.23 Sunday
    • 00:05
    JUGEMテーマ:CDA

    昨日から、栃木県の小山へ出張していました
    名古屋より寒かったものの、雪がふらなくて、よかった!

    思えば、CDA養成講座 第35回名古屋Bコースの開講日は
    ちょうど一週間前、大雪警報の報道に日本中が凍えた日曜日でした

    雪の影響で、受講者の何人かの方の足が乱れ
    定時の開講に間に合わず、お気のどくでした

    初日はビシっと始めたい…と思うのが人情ですものね

    でも、真っ白な世界で真っ白な気持ちで
    初日を迎えられたのは意味深かったようにも思えます
     
    名古屋の積雪は5センチと報道されましたが
    夕方には、目視の印象で15センチくらい…
    名古屋駅から自宅まで、普段は30分強のところを
    2時間くらい、かかって帰りました
     
    最寄駅からの4キロは自分の車を運転しての帰途

    前の車がスリップする度にどきどきしながら、そして
    ブレーキをかけるのが怖いので、信号で止まらないよう
    速度を調整しながら、30分ほどの道のりになりました

    その間に、スリップでガードレルに突っ込んだ車が
    車道の1車線をふさぎ、小さな渋滞にも出会いました

    フロントガラスのワイパーの向こうに舞い降りる雪…
    真っ暗の空から、ふわふわと舞い降りてくる雪を見るうちに
    この世とは別の世界に、迷い込んだような気持ちになりました
     
    そうやって、雪に降りこめられていると
    何を考えているわけでもないのに、思索が深まる気がします

    思えば、子どもの頃から雪が降る夜が好きでした
    心にも雪がつもり、無の世界に抱かれたかのような安らさを感じます

    何を考えるわけでもないのに、思索の森に身を預けていると
    ふと、過去の経験の「意味」に気づいて、はっとしたりもします

    苦手な上司とのいさかい、仕事での挫折、愛する人との別れ、父の死…

    辛かった出来事にもそれなりの意味があって
    その出来事があればこそ、ひと回り大きくなれたように思えます

    私たちは思索によって、経験の意味に気づき、その気づきによって
    自分の成長を促していくことができるようです

    経験の意味に気づき、自分を成長させるプロセスを「経験代謝」と
    呼ぶならば、雪を見つめながらでも、それは起こるのだけれども
    クライエント(来談者)の語りを促し、その結果として
    「経験代謝」がおこるように支援するのが
    カウンセリングの真髄であると、CDA養成講座では考えています

    私たちは、白い雪のように
    クライエントの心の森に舞い降りて
    クライエントの心の森を静かさと安らかさで満たし
    森の奥深くから、気づきの声が聞こえてくるまで
    寄り添い続ける存在でありたい…

    と、白い雪から教えられた大雪の夜でした

    とともに、「経験代謝」モデルに登場する「自己概念の影」…
    正直なところ、分かりにくい概念だと思い続けてきたのですが
    ふと分かったと思えるところがありました

    今夜は遅いので、続きはまた…

    第33回CDA2次試験 結果速報!

    • 2011.01.18 Tuesday
    • 16:10
    JUGEMテーマ:CDA

    第33回CDA認定試験 二次試験結果が
    日本キャリア開発協会(JCDA)のホームページに公開されました。

    下記のとおり、合格率は48.1%でした。

    32回 47.2%、31回 48.6%、30回 48.3%、29回46.1%、28回46.3%。
    少しづつ持ち上がってきた合格率、先回は少し下がりましたが
    今回、また持ち上がりました。

    受験された皆さんのお手元に、ぽつりぽつりと封筒が届き始めますね。
    よい結果も、そうではない結果もぜひ、その想いをお知らせくださいね。

    【1次試験】 2010年10月17日     【2次試験】 2010年12月18日、19日
    【合否発表日】 2010年11月2日    【合否発表日】 2011年1月18日

    受験者数 1,069名                           受験者数 822名
    合格者数 503名                              合格者数 396名
    合格率   47.0%                             合格率   48.1%

    実施会場:札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡

    CDA第35回スタート! 経験代謝 そのま流サマリー vol.5 ~「ローマの休日」 アン王女に学ぶ! 意味の出現~

    • 2011.01.16 Sunday
    • 23:01
    JUGEMテーマ:CDA

    名古屋は昨夜から雪がふりはじめ、今夜は真っ白にふりこめられています

    心も真っ白になりそうなこの週末
    CDA養成講座 第35回名古屋ABコースがスタートしました
    40名超のメンバーたちと4月初旬まで、8回の長丁場をご一緒します

    第35回はABコースとも元気で、オープンで、前向きで
    学びの広がり、深まりがいまから楽しみです

    初回は、キャリアカウンセラーに必須の基礎知識を確認しまして
    盛り上がったのは、なんといっても経験代謝というモデル!

    日常生活でも「経験を糧にする」という言い方はよく使われ
    私たちは、経験を糧にして、少しづつ人として成長していくことを
    体験的に実感し、十分に理解しています

    この「経験を糧にして成長するプロセス」を図式化したものが
    「経験代謝」というモデルです

    私たちは経験している出来事や出来事に伴う気持ち、思い、考えに
    どっぷり浸って、周りが見えない、先が見通せない、したがって
    的確に判断したり、適切に行動したりすることができないことがあります

    経験代謝というモデルでは、そんな状態のことを
    「経験に埋没した状態」と呼んでいます

    そんな時、私たちは誰かにその出来事を話したくなり
    信頼のおける誰かに、その出来事についての顛末のみならず
    その出来事をどのように感じているか、どのように見ているかなど
    出来事についての気持ちや思い、考えを深く語ることがあります

    経験代謝というモデルでは、これを「経験の再現」と呼びます

    話すことは放つこと…
    私たちは話すことをとおして、心を放ち
    ある出来事から少し距離をおいて、その出来事をみるようになります

    そうすると、その出来事の意味合いに
    はっと気付く瞬間がやってきて、すっとしたり、ほっとしたりします

    経験代謝というモデルでは、これを「意味の出現」と呼んでいます

    意味が出現すると、私たちはその出来事を乗り越え
    新しい生き方、暮らし方、働き方へと一歩、踏み出していけるようになります

    映画「ローマの休日」の主人公アン王女は、「公務」をこなす日々に疲れ
    ローマの街へとさまよいでて、庶民の暮らしを味わいました

    その間には、素敵な男性との淡い恋もありました

    彼からは、プロポーズもされます
    それはとても魅力的な提案ではありましたが
    アン王女は「公務」を果たすために
    宮殿へと戻ることを決意します

    ローマの休日はアン王女にとっては
    カウンセリングのようなものでした

    彼女はローマでの休日というカウンセリングの場を経て
    「公務」という気の重い、社交にすぎながった経験に対して
    国と国民を慈しむ責務であるという意味合いを見い出し
    その責務を果たすことが、自らに課せられた使命であると気づき
    宮殿に戻ったのです

    公務の新しい意味が出現した時、アン王女はわがままなプリンセスから
    国と国民の期待に応えるという責務を果たす王族へと生まれ変わりました

    経験代謝というモデルでは、こうした変化を「自己概念の成長」と呼びます

    経験を深く語ることによって(経験の再現)
    経験の新しい意味を見つけ(意味の出現)
    新しい自分へと変わっていくこと(自己概念の成長)

    これが、「経験代謝」というモデルが考えるところの
    経験を糧にして、人が成長していくまでのプロセスです

    第35回の8日間をとおして、あるいは、8日間を越えて
    私たちCDAは、経験代謝が起こるようなカウンセリングをめざして
    研さんを続けていくのです

    速報! 首相官邸の動き

    • 2011.01.14 Friday
    • 12:12
    JUGEMテーマ:雇用不安

    故あって、首相官邸が上から丸見えのホテルに滞在中

    午前中から黒い車が続々と出たり入ったりしています
    ニュースによれば、午前中は管首相が閣僚の辞表をとりまとめているとか
    辞表を届けに来た閣僚の車ってことでしょうか

    同じくニュースによれば、次の組閣は「最強」と
    管首相…

    庶民たちは日々、あくせくと努力しております
    それが報われる社会を創る政策を期待します

    PR

    calendar

    S M T W T F S
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031     
    << January 2011 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    • 第37回CDA二次試験 ~聴くということ、ミズスマシのように~
      Pr.そのま (03/24)
    • 第39回CDA二次試験 挑戦へのエール ~聴くということは、恋のはじめと同じ…。待つことであり、受けいれることであり、許すことであるという、しんどさと闘うということですね~
      Pr.そのま (03/24)
    • 11/22 イイ夫婦の日! 第42回CDA資格二次試験受験生にも贈ります! ユーミン『ダンスのように抱き寄せたい』、共感力の結晶です(*^^)v
      Pr.そのま (03/24)
    • ソチのインタビューに学ぶ! ジャンプ女子4位の沙羅ちゃんに訊く工藤アナの言葉に優しさが…。ドキュメンタリー映画監督の榛葉さんは「言葉の選び方に品性がある」と称賛しています。
      Pr.そのま (03/24)
    • 映画に学ぶ! カウンセラーも上司も親も、善し悪しを問わずに、人に寄り添うために。芸術は善し悪しで判断をしないから…。
      そのま (03/24)
    • 第37回CDA二次試験 ~聴くということ、ミズスマシのように~
      目黒 隆司 (02/24)
    • 第39回CDA二次試験 挑戦へのエール ~聴くということは、恋のはじめと同じ…。待つことであり、受けいれることであり、許すことであるという、しんどさと闘うということですね~
      目黒 隆司 (02/23)
    • 11/22 イイ夫婦の日! 第42回CDA資格二次試験受験生にも贈ります! ユーミン『ダンスのように抱き寄せたい』、共感力の結晶です(*^^)v
      目黒 隆司 (02/23)
    • ソチのインタビューに学ぶ! ジャンプ女子4位の沙羅ちゃんに訊く工藤アナの言葉に優しさが…。ドキュメンタリー映画監督の榛葉さんは「言葉の選び方に品性がある」と称賛しています。
      目黒 隆司 (02/23)
    • 映画に学ぶ! カウンセラーも上司も親も、善し悪しを問わずに、人に寄り添うために。芸術は善し悪しで判断をしないから…。
      目黒 隆司 (02/23)

    recent trackback

    recommend

    recommend

    recommend

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM